MENU
ファミ柴
「支出の8割をキャンプに注ぐ」をモットーに週末キャンプを楽しむ家族
3歳男の子×1歳の女の子×柴犬の子育てをしながら、主婦目線でリアルな記事を書いています。
散らからない・綺麗で整ったサイトと定評あり!
キャンプ歴7年で培ったキャンプレイアウトのコツやギア選びのコツを発信しています。

⬇経歴
キャンプ情報メディア TAKIBI 公式ライター
キャンプ情報メディア LANTERN 公式ライター
第1期 アノバサダー(ANOBA)
第1期 SWAG GEAR公式アンバサダー

人気シングルバーナー3種を徹底比較!キャンプ初心者におすすめの選び方

人気 シングルバーナー 比較 キャンプ 初心者 おすすめ 選び方

こんにちは!柴犬と2歳児と共に行くファミリーキャンパーのファミ柴(@famcam_shiba1)です。

アウトドアで、お湯を沸かしてカップラーメンを食べたり、温かいコーヒーを飲むのに必需品のバーナー。

今回は初心者でも手軽に使えるシングルバーナーに特化して、ファミ柴が『これを買っておいて間違いない!』と思う人気3機種の比較を行いました。

人気3機種を使用した感想を踏まえながら、特徴、選び方についても詳しくご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで自分に合ったシングルバーナーを見つけてくださいね。

ファミ柴

これでシングルバーナー選びは失敗しないよ〜。

この記事はこんな人におすすめ!
  • CB缶とOD缶の違いを知りたい
  • シングルバーナーの人気3機種の使用感を知りたい
  • 自分に合ったシングルバーナーのタイプを知りたい

【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

CB缶とOD缶の違い

燃料として使われるガス缶ですが、CB缶とOD缶にどのような違いがあるか詳しく分からないという方に、CB缶とOB缶2種類の違いを解説します。

CB缶の特徴

ガス缶と聞いてほとんどの方がイメージするのが、こちらのCB缶(カセットボンベ缶)ではないでしょうか。

CB缶は、低温時や連続使用に弱いというデメリットがありますが、スーパーやコンビ二でも入手できることや、1本100円前後でコストパフォーマンスが良いことがメリットです。

OD缶の特徴

一方で、コロンとした丸みのあるこちらのOD缶(アウトドア缶)は、アウトドア向けに作られたガス缶です。

OD缶は、アウトドアに適した火力を想定しているので低温時や連続使用に強く、あらゆるアウトドアシーンで重宝します。

しかし、購入時にはホームセンターやアウトドアショップに行く必要があり、価格も1本500円前後と少々お高めというデメリットも…

CB缶とOD缶の選び方

燃料缶CB缶OD缶
低温時弱い強い
連続使用弱い強い
入手しやすさ入手しやすい入手しにくい
コスト安い高い

CB缶・OD缶の違いについて、メリット・デメリットを表にまとめてみました。

それぞれに特徴があるため、利用場所や使用目的を考えて、使い勝手が良い方を選ぶ必要がありそうですね。

例えば、キャンプで手軽に料理を楽しみたいという場合はCB缶登山やトレッキングなどハードな場面で軽量コンパクトなものが必要な場合はOD缶の使用が向いています。

シングルバーナー人気3機種の比較

次に、ファミ柴家が愛用している人気3機種のそれぞれの基本スペックについて、使用した感想を踏まえながら詳しく解説していきます。

比較した3機種は次の通りです。

・フラットバーナー(GS-450R)/スノーピーク
・ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)/スノーピーク
・レギュレーターストーブ(ST-310)/SOTO

使用サイズの比較

ガス缶無し
ガス缶有り
フラットバーナー
GS-450R
ギガパワーストーブ 地 オート
GS-100AR2
レギュレーターストーブ
ST-310
W270×D410×H110mmW106×D67.5×H106mmW166×D142×H110mm

ガス缶の有無で差はありますが、ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)が1番コンパクトなサイズです。

収納サイズの比較

フラットバーナー
GS-450R
ギガパワーストーブ 地 オート
GS-100AR2
レギュレーターストーブ
ST-310
W360×D250×H80mmW45×D37×H82mmW140×D70×H110mm

収納サイズもギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)が1番小さくポケットに入るくらいコンパクトなサイズです。

レギュレーターストーブ(ST-301)は、五徳の折りたたみがさほど小さくならないため2番目に小さいという結果に…

フラットバーナー(GS-450R)は脚を取り外したり、各パーツを分解できますが、カセットコンロ型のため収納時はかさばります

五徳サイズの比較(安定性)

フラットバーナー
GS-450R
ギガパワーストーブ 地 オート
GS-100AR2
レギュレーターストーブ
ST-310
直径φ230mm以下直径φ106mm直径Φ130mm

五徳の安定感は、やはりサイズが大きいフラットバーナー(GS-450R)が優勢です。

しかしながら、ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)はコンパクトながらも、五徳が4本あり、しかも縦方向への折り畳みなので、重さのあるフライパンや鍋もがっちりホールドでき、安定感も抜群です。

ファミ柴

五徳のサイズ感や形状も使用することを考えると、大切なチェックポイントだね!

重量

フラットバーナー
GS-450R
ギガパワーストーブ 地 オート
GS-100AR2
レギュレーターストーブ
ST-310
1900g90g350g

重量で比較しても、ギガパワーストーブ地オート(GS-100AR2)がかなり優秀なスペックとなっています。

フラットバーナーは五徳が大きく安定感がありますが、その分重量は一番重いです。

付属品の比較

全てに専用の収納ケースが付いています。

フラットバーナー(GS-450R)は袋タイプの収納ケース、ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)はプラスチックの箱型ケース、レギュレーターストーブ(ST-310)は袋タイプの専用ケースが付属しています。

衝撃から守るという観点では、ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)が良いです。

最大出力

フラットバーナー
GS-450R
ギガパワーストーブ 地 オート
GS-100AR2
レギュレーターストーブ
ST-310
3,500kcal/h2,500kcal/h2,500kcal/h

フラットバーナー(GS-450R)の最大出力は3,500kcal/hのため、一般的な家庭用ガスコンロ(高火力で3610kcal/h)とほぼ同じ火力です。

レギュレーターストーブ(ST-310)はCB缶のため、風などの環境に弱いという弱点がありますが、OD缶のギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)と変わらない数値という驚きの結果でした。

これはある意味すごいですね!

それぞれの評価

フラットバーナー(GS-450R)/スノーピーク

お湯を沸かすぐらいであれば他のバーナーでも問題ありませんが、ファミリーキャンプでの使用を考えた時に、五徳が大きく、大きなフライパンや鍋などが使用できるフラットバーナーは非常に便利です。

火力も十分すぎるほどあり、火元も守られた構造になっているので、風の強い環境下でも問題なく使用できます。

また、ダイヤル式で火力調整がしやすい点も特徴です。

カセットコンロぐらいしか使ったことのない初心者の方でも抵抗なく使えると思います。

ただ、あえて欠点を挙げるとすると、やはり収納面でかさばります

コンパクトなものをお探しの方には少し合わないですね。

ファミリーキャンプなどの大人数での使用を考えているなら、大きな調理器具でも安心して使用できるフラットバーナー(GS-450R)がおすすめです。


※フラットバーナーがはまるテーブルについてはこちらで詳しく紹介しています。

ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)/スノーピーク

ギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)の一番の特徴は、そのコンパクトさ。

胸ポケットに入るサイズ」をコンセプトに、世界最小、最軽量、最コンパクトを目指して作られました。

クッカーの中にもメスティンの中にもマグカップの中にも、どこにでも入れられる収納性・携帯性の高さが魅力です。

それなのに、五徳の安定性もしっかりしており、十分な火力もある心強いアイテムです。

あえて欠点を挙げるとすると、火元がむき出しになっている構造のため、風に弱い作りになっています。

ソロキャンやデュオキャンでの使用を考えているなら、収納性・携帯性に優れたギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)がおすすめです。


レギュレーターストーブ(ST-310)/SOTO

使っていて安心感があるシングルバーナーといえば、レギュレーターストーブ(ST-310)です。

CB缶バーナーとは思えないほど火力も2,500kcal/hと強く、耐風性も意外とあるので、キャンプでの使用を考えているなら一台持っておいて損はないバーナーです。

ただ、点火スイッチが押しにくいなどの難点があるので、本体と一緒にアシストレバーはほぼ必須のカスタムです。


また、ずっと使っていくことを考えると、燃料もCB缶なのでコストパフォーマンスは一番のバーナーです。

燃料もCB缶なので、コストパフォーマンスにも優れた一番バランスの良いバーナー


タイプ別の選び方と比較表

ということで、最後にタイプ別の選び方をご紹介します。

何を重視するかで変わってくるので、使用目的や用途を考えると良いと思います。

  • 五徳の安定性を重視…フラットバーナー(GS-450R)
  • 軽量コンパクト重視…ギガパワーストーブ地オート(GS-100AR2)
  • 価格/デザイン重視…レギュレーターストーブ(ST-310)

もう一度じっくり比較しながら、自分に合うものを是非見つけてくださいね!

スクロールできます
商品名フラットバーナー(GS-450R)
ギガパワーストーブ地オート(GS-100AR2)
レギュレーターストーブ(ST-310)
燃料OD缶OD缶CB缶
使用サイズW270×D410×H110mmW106×D67.5×H106mmW166×D142×H110mm
収納サイズW360×D250×H80mmW45×D37×H82mmW140×D70×H110mm
五徳サイズ直径φ230mm以下直径φ106mm直径Φ130mm
重量1900g90g350g
収納ケースプラスチック
最大出力3,500kcal/h2,500kcal/h2,500kcal/h
特徴五徳が大きく、鍋なども安定感バツグン
収納時はややかさばる
とにかくコンパクト
五徳はやや小さめなので、小さめのクッカー向き
燃料がCB缶なので、コスパ◎
アシストレバーが無いと、点火スイッチが押しにくい
購入リンク

自分のスタイルにあった最適なバーナーを選ぼう!

ファミ柴家が愛用する人気3機種のバーナー比較はいかがでしたでしょうか。

キャンプを始めてから、一番始めに購入したバーナーがギガパワーストーブ 地 オート(GS-100AR2)でしたが、コンパクトなので常にギアBOXに入れて連れて行っています。

しかし使用頻度の高さを考えると、CB缶の使い勝手の良さなどからレギュレーターストーブ(ST-310)を一番使っている気がします。

それぞれにメリット・デメリットがあり、利用場所使用目的によって使いやすさは変わってきます

今回は、サイズや重量はもちろん、五徳の形状・安定感など細かいポイントまで比較しましたので、自分のキャンプスタイルに合った最適なバーナーを是非選んでくださいね。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

あとがき

キャンプを始めた頃は、バーナーを3つ買うなんて思っていませんでした。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次