MENU
ファミ柴
「支出の8割をキャンプに注ぐ」週末キャンプを楽しむ家族
4歳男の子×1歳の女の子×柴犬の子育てをしながら、主婦目線でリアルな記事を書いています。
「散らからない・綺麗で整ったサイト」と定評あり!
キャンプ歴7年で培ったキャンプレイアウトのコツやギア選びのコツを発信しています。

◾︎経歴
キャンプ情報メディア TAKIBI 公式ライター
キャンプ情報メディア LANTERN 公式ライター
第1期 アノバサダー(ANOBA)
第1期 SWAG GEAR公式アンバサダー
TOKYO CRAFTR プロモーション動画 出演

【キャンプ用品でいらないものありませんか?】衝動買いの対策

キャンプ用品 衝動買い 対策
ファミ柴

キャンプ用品買ったはいいけれど、結局、あんまり使っていない…

そんなあなたへ…

ウィンドウショッピングをしましょう!

【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

買ってから後悔する

突然ですが、皆さんは、キャンプ用品を買ってから後悔したことはありませんか?

  • セールという言葉につられて買ったけれど、使ってない
  • 買ったけれど、自分のイメージと全然違った
  • 衝動買いしてしまったけど、冷静になったら使わなさそう

我が家も買ってから、全然使っていないキャンプ用品がたくさんありますw

鍋敷き、タープ、テーブル、数えるとキリがありません。

使わないキャンプ用品が増えると、片付けるのも大変で面倒くさくなります。

片付けするのは、ストレスになりますよね。

そこで、キャンプ用品を買ってから、後悔しない方法を紹介したいと思います。

タダの買い物

早速ですが、その方法はウィンドウショッピングです。

ウィンドウショッピングは、店頭で見てまわるとイメージですが、店頭だけではありません。

最近はネットショップも充実していますので、インターネット上でもウィンドウショッピングは可能です。

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど、皆さんも知っていますよね。

ウィンドウショッピングだけでも、新作のキャンプ用品を見たり、十分に楽しむことができます。

くれぐれも衝動でポチらないようにしましょうw

また、ウィンドウショッピングは、実際にモノを購入する前の準備段階です。

本当に欲しいモノを考える機会にもなります。

ウィンドウショッピングのメリット

・タダ
・欲しいモノを下調べできる
・ネットだと、店頭で販売されていないものも見れる

ウィンドウショッピングでじっくり考えてから、買えば、後悔することは少なくなりますよね。

それでも、後悔することはあると思いますがw

まとめ

キャンプ用品買ったはいいけれど、全然使ってないものありませんか?

衝動買いをして後で後悔しないためにも、ぜひウィンドウショッピングをしてみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

あとがき

衝動買いはせずにウィンドウショッピングは自分への戒めでもあります。

キャンプ用品 衝動買い 対策

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次